従来、巻き爪の原因は次のようなものが考えられていました。

1.靴による圧迫

2.爪の切り方

3.体重の増加

4、外傷、ケガにより歩き方の変化

5.健康状態、ストレスや大きな体調の変化

6.化学薬品、投薬の影響

7.遺伝的なもの

ツメフラ法矯正では、爪の性質を現役の鈴木医師が研究され開発に至りました。

一見、爪は一枚のプレートになっていますが、実は、3層構造になっています。

爪はタンパク質(ケラチン)からなっており

第1層は最外層で油脂成分を含んだ、硬い層になり、第3層(最下層)は皮膚から

血液を介して水分が供給され、タンパク質(ケラチン)が柔らかく

変性しやすいことがわかってきました。

爪が伸びるにしたがって、水分の供給が滞ると硬くなり『爪の粘弾性』が失われてきます。

日常生活での爪の湿潤と乾燥を繰り返しで、第3層のかたよりが生じ、爪の3層構造に

軋轢が生じ、外からの圧力、靴の圧迫であったり、歩き方等の様々な要因が合わさって

その人なりの巻き爪変化となっていきます。

巻き爪は同じ傾向のものはありますが、それぞれの巻き爪個性があるのです。

ツメフラ法では、爪の性質にアプローチするので、矯正が早いです。

しかし、爪の巻く性質は一生続くと考えられます。

巻き爪を矯正してもらった。爪がいい感じになった。

これで、終わりではないのです。

また、しばらくすると再発というのは、起こりうることなのです。

ツメフラ法に関心をもってご来店されるお客様は、過去に手術をした、他の矯正法を

やったという人が多いです。

そこで、「ツメフラ」この装具は定期的に装着することで、爪の状態を維持、管理することができる

ことをお話するととても安心される方が多いです。

矯正卒業時には、その方法、セルフケアの仕方をご案内いたしております。

一度、ご相談ください。


The following two tabs change content below.
菊池 勝美(きくち かつみ)

菊池 勝美(きくち かつみ)

「世田谷巻き爪矯正センター」院長。当院には、以前に他の巻き爪矯正をされた方が大勢お見えになります。 矯正時は良くなっても、その後再発を繰り返しているのが現状のようです。 私も以前、他の矯正法で施術をしておりました。色々な矯正法を学んできましたが「ツメフラ法」は、今までの矯正法では考えられない程、安全に早く矯正することができます。
菊池 勝美(きくち かつみ)

最新記事 by 菊池 勝美(きくち かつみ) (全て見る)

※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。

世田谷巻き爪矯正センターの施術の特徴

巻き爪の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな治療なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
世田谷巻き爪矯正センターは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や治療方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。

「ホームページを見ました」と気軽にご連絡ください。

施術中、往診中はお電話に出れない場合がございます。 TEL 03-3420-3756 受付:平日 9:00~20:00
   (電話でのご予約は18時まで)
   土日祝 9:00~15:00
休業:不定休
   (当日ご来店の方は電話でご確認をお願いします)
住所:東京都世田谷区桜丘2-29-19
最寄駅:小田急線 千歳船橋駅徒歩1分
地図・行き方